2015年度
Vol.236(2015年12月15日発行)
- 華やかに響く、100年目の音色。
 創立100周年記念式典・特別演奏会の舞台裏に密着
- 創立100周年記念オペラ公演
 G.ヴェルディ最高の喜劇 オペラ「ファルスタッフ」
- その他
 コンクール受賞情報「大音の星」 コンサートスケジュール 学長日記「下手の考え休むに似たり」他
Vol.235(2015年9月15日発行)
            創立100周年特別号
これまでの大音、これからの大音「大音の魅力を探る。」
創立100周年を迎えた大阪音大。先達の足跡を振り返りながら、次代に引き継ぐべきその「魅力」を探ってみました。
    これまでの大音、これからの大音「大音の魅力を探る。」
創立100周年を迎えた大阪音大。先達の足跡を振り返りながら、次代に引き継ぐべきその「魅力」を探ってみました。
- スペシャルインタビュー 西本智実さん
 10月15日に開催される100周年記念特別演奏会で指揮者を務める西本智実さん。現在、世界で活躍する西本さんに大学時代の思い出や記念演奏会にかける意気込みを語っていただきました。
- 大音は常に時代のパイオニアでした。
 建学の精神に「新音樂 新歌劇ノ發生地タランコトヲ祈願スルモノナリ」と謳われるように、大阪音大は進取の気風に富み、その歩みは関西の音楽界を常にリードするものでした。
- 大音とっておき話
 100年の歴史をさかのぼってみると、にわかに信じがたい話や、おもしろエピソードも盛りだくさん!
- 今思う、大音の魅力
 各界で活躍する卒業生に、在学中の思い出や今だから思う大阪音大の魅力についてお聞きしました。
- 数字で見る大音の今。
 大阪音大にまつわる「数字」で、その歴史の重みや受け継がれる魅力をひもといてみました。
- 理事長と在学生の座談会「大阪音大 次の100年へ」
 これからの関西、日本の音楽シーンの一端を担っていく現役学生が、現在の学びや卒業後のビジョン、また大阪音大の魅力などを中村孝義理事長と語り合いました。
- その他
 創立100周年記念特別演奏会情報 コンサートスケジュール 学長日記「下手の考え休むに似たり」
            新専攻スタート特別企画
感じたい!達人たちの「音楽でつなぐ力、音楽をつくる力」
2016年4月に開設する「ミュージックコミュニケーション専攻」と「ミュージッククリエーション専攻」。現在、音楽業界で活躍する"達人"の思いに触れ、音楽で働く意味を考えます。
    感じたい!達人たちの「音楽でつなぐ力、音楽をつくる力」
2016年4月に開設する「ミュージックコミュニケーション専攻」と「ミュージッククリエーション専攻」。現在、音楽業界で活躍する"達人"の思いに触れ、音楽で働く意味を考えます。
- MUSE CONSERTO 大音教員の熱き思い
 晴雅彦教授(声楽)
- 新任教員紹介
 2016年4月から教授・准教授に就任した教員と、新たに着任された先生方を紹介します。
- その他
 大阪国際フェスティバル オペラ公演「ランスへの旅」/DAION PICK-UP NEWS/コンクール受賞情報「大音の星」/コンサートスケジュール/学長日記「下手の考え休むに似たり」






