グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



大阪音楽大学について


1990~1999年度


1999年度

1999年度 38号
投稿者氏名 専門 題目(下段:欧文題目) 備考
牧 マリ子
Mariko Maki
音楽学 Arvo Pärtの声楽作品におけるラテン語Textの処理法—彼がグレゴリオ聖歌に見たもの—
The treatment of Latin text in the sacred vocal music by Arvo Pärt
-What he found in Gregorian chant-
論文
芝池 昌美
Masami Shibaike
音楽学 「橋本国彦の生涯と歌曲作品」—その2 日本の近代歌曲の始まり—
Songs of HASHIMOTO Kunihiko and his life -(2)Beginning of Japanese modern songs-
論文
菊井 明子
Akiko Kikui
声楽 授産施設における集団音楽療法の一考察(その2)
A Study of Active Group Music Therapy at an Industrial Home(II)
論文
浅岡 潔
Kiyoshi Asaoka
美学 近代藝術批評への架橋としてのズルツァーの美学思想について
Über asthetischen Gedanken des Sulzers als eine Brucke zu der modernen Kunstkritik
論文
三村 利恵
Rie Mimura
西洋文化史 音楽著述家としてのマッテゾンと18世紀における音楽批評
Mattheson als Musikschriftsteller und die Musikkritik im 18. Jahrhundert.
論文
山下 豊
Yutaka Yamashita
哲学 批評の精神と18世紀哲学思想(3)—場の形成—
Der Geist der Kritik und die Philosophie des 18. Jahrhunderts(3)
-die Entstehung des Feldes-
論文
奥田 誠司
Seiji Okuda
ドイツ語 ドイツにおける外国人諸問題
Ausländerproblemtik in der Bundesrepublik Deutschland
論文
中山 明子
Akiko Nakayama
イタリア語 13-14世紀におけるシエナのコンタード(周辺領域)
—市民による土地所有の問題、及び成立過程の折半小作制(mezzadria)
Il contado senese nei secoli XIII-XIV
-sui possessi fondiari cittadini e sulla formazione della mezzadria-
論文
武本 純一
Jun'ichi Takemoto
英語 Ernest Hemingway's World Reconsidered 論文
糸岡 葉子
Yoko Itooka
音楽学 京都・六斎念仏伝承の現状と問題点—小山郷六斎を中心として—
The Current State of Transmission and Its Problems of rokusai
- nenbutsu in kyoto : A case of koyamagô rokusai
研究ノート
小松 寛明
Hiroaki Komatsu
イタリア語 口頭伝承が伝えるシチリア晩鐘事件—その資料の整理—
La classificazione delle tradizioni orail del Vespro siciliano
研究ノート
谷口 眞生子
Makiko Taniguchi
イタリア語 Il Piacere から楽しみを味わう方法
Come provare dei piaceri dannunzioani da Il Piacere
研究ノート
大阪音楽大学大学院音楽研究科修士作品の題目及び修士作品に関する論文の題目(作曲)・修士論文の題目(音楽学)・修士演奏の曲目及び修士演奏に関する論文の題目(声楽/歌曲・オペラ、器楽)(平成10年度) 記録
大阪音楽大学研究紀要目録一覧表 記録

1998年度

1998年度 37号
投稿者氏名 専門 題目(下段:欧文題目) 備考
村井 晶子
Akiko Murai
音楽学 C.ドビュッシー音楽の“カオス”的構造 前奏曲集第1巻:第7曲“
…Ce qu'a vu le vent d'ouset”Chaotic Structure of Debussy's music Preludes I:
“…Ce qu'a vu le vent d'ouset”
論文
村田 英也
Hidenari Murata
音楽学 レナード・バーンスタインの管弦楽曲における政治的メッセージ
—<スラヴァ!>と<ハリル>をめぐって—
Political Message in Leonard Bernstein's Works
for Orchestra -about SLAVA! and HALIL-
論文
上田 啓子
Keiko Uéda
音楽学 オペラ「ティレジアスの乳房」に寄せる一考察—放蕩児プーランクの実像—
Une réflexion sur l'opera bouffe “Les mamelles de Tirésias”
-Les réalités musicaux du ≪voyou≫ Poulenc-
論文
井口 淳子
Junko Iguchi
音楽学 フィールドワークがもたらした芸能の変容—中国・黄土高原における共同調査(1990~1997)より—
Change in Performing Arts brought about by Field Work
-A Joint Research Project in the Yellow Rover Valley-
論文
住谷 秀夫
Hideo Sumitani
音響学 Kreutz の太陽を掠める彗星群のサブグループ
Subgroups for the Kreutz sungrazing comets
論文
浅岡 潔
Kiyoshi Asaoka
美学 十八世紀イギリス藝術批評成立のもう一つの背景—ハチソン美学を中心にして—
The Other of Art Criticism of England in 18th century-
論文
三村 利恵
Rie Mimura
西洋文化史 ヨハン・マッテゾンと初期十八世紀—ある時代の一側面—
Johann Mattheson und das frühe 18. Jahrhundert -Eine Epoche aus einem bestimmten Blickwinkel-
論文
山下 豊
Yutaka Yamashita
哲学 批評という身振りと18世紀哲学思想(2)—場の構築—
Das Benehmen der Kritik und die Philiosophie des 18. Jahrhunderts (2) -der Aufbau des Feldes-
論文
武本 純一
Jun'ichi Takemoto
英語 An Understanding of Shusaku Endo's Development of Main Characters in Ryugaku
(Studies Abroad)
論文
石川 慎一郎
Shin'ichiro Ishikawa
英語 Cultural Relativism and Language Policy : A History of Bilingual Education in the United States 論文
杉山 朱実
Akemi Sugiyama
フランス語 フランス語における能格構文の可能性について
La phrase ergative dans la langue française,Est-ce possible?
論文
松本 ヒロ子
Hiroko Matsumoto
ドイツ語 若きブレヒトと『バール』
Der junge Brecht und “Baal”
論文
玉置 奈津子
Natsuko Tamaki
ピアノ ムソルグスキーその郷愁と祈り—母に捧げた2つの歌曲とピアノ小品について—
Mussorgsky, his love for his mother and his homeland
-On two Songs and a Piano piece dedicated to his mother-
研究ノート
山戸 暁子
Akiko Yamato
ドイツ語 若き日のアルマ・マーラー-ヴェルフェル—1898-1902年の日記より—
Alma Mahler-Welfel in Jugend -Aus ihren Tagebüchern 1898-1902-
研究ノート
鎌谷 靜男
Shizuo Kamatani
教育 永井幸次論考(八)
A Study about Koji Nagai(8)
論文
大阪音楽大学大学院音楽研究科修士作品の題目及び修士作品に関する論文の題目(作曲)・修士論文の題目(音楽学)・修士演奏の曲目及び修士演奏に関する論文の題目(声楽/歌曲・オペラ、器楽)(平成9年度)

1997年度

1997年度 36号
投稿者氏名 専門 題目(下段:欧文題目) 備考
上田 啓子
Keiko Uéda
音楽学 オペラ<カルメル派修道女の対話>に寄せる一考察—F.プーランクのベルナノス解釈—
Une réflexion sur l'opera “Dialogue des Carmélites” -F.Poulenc face â G.Bernanos-
論文
村井 晶子
Akiko Murai
音楽学 C.ドビュッシーの前奏曲集 第1巻:“Voiles”—「ゆらぎ」の観点から—
C.Debussy, Preludes I: “Voiles” -from the aspect of ‘fluctuation’-
論文
芝池 昌美
Masami Shibaike
音楽学 「休止」の形而上学
Métaphysique sur “le silence”
論文
菅沼 潤
Jun Suganuma
演技演出 オペラのロマンティシズムを探る
Approaching to the romantic opera
論文
山下 豊
Yutaka Yamashita
哲学 批評空間の成立と18世紀哲学思想(1)—場の図式—
Die Entstehung des kristischen Raumes und die Philosophie des 18. Jahrhunderts(1)
-des Schema des Feldes-
論文
三村 利恵
Rie Mimura
西洋文化史 18世紀における音楽批評の源泉についての一考察—マッテゾンの時代と「道徳雑誌」—
Zum Ursprung der musikalischen Kritik im 18. Jahrhundert
-Mattheson und die moralischen Zeitschriften seiner Zeit-
論文
浅岡 潔
Kiyoshi Asaoka
美学 十八世紀イギリス藝術批評成立の背景
The frame of art criticism of England in 18th century
論文
石川 慎一郎
Shin'ichiro Ishikawa
英語 ロマン派詩に見るインスピレーションと自意識の問題
—シェレー、キーツ、ワーズワスからD.トマスへ—
Inspiration and Consciousness Seen in the Romantic Poetry Writing
-Shelley, Keats, Wordsworth and D.Thomas-
論文
中澤 正任
Masatada Nakazawa
英語 極小理論における意味解釈について
On Interpretation in Minimalist Theory
論文
杉山 朱実
Akemi Sugiyama
フランス語 アンドレ・マルテイネ—マラーから言語学へのいざない—
André MARTINET : -la voie de la linguistique grâce à Monsieur MAHLER-
論文
岡田 典之
Noriyuki Okada
英語 Parthenophil と Astrophil :ペトラルキズムの限界
Parthenophil and Astrophil : The Limit of Petrarchism
論文
谷口 眞生子
Makiko Taniguchi
イタリア語 アンナ・マニャーニ考
Il pensare a questo e a quello circa Anna Magnani
研究ノート
大前 哲彦
Akihiko Oomae
教育 高校教師のバーンアウトとその要因(1)
A Study on Teacher Burnout of Senior High School(Part1)
論文
鎌谷 靜男
Shizuo Kamatani
教育 永井幸次論考(七)
A Study about Koji Nagai (7)
論文
大阪音楽大学大学院音楽研究科修士作品の題目及び修士作品に関する論文の題目(作曲)・修士論文の題目(音楽学)・修士演奏の曲目及び修士演奏に関する論文の題目(声楽/歌曲・オペラ、器楽)(平成8年度) 記録

1996年度

1996年度 35号
投稿者氏名 専門 題目(下段:欧文題目) 備考
牧 マリ子
Mariko Maki
音楽学 Arvo Pärt の響き—Tintinnabuli-Stilの意味するもの—
Die Musik von Arvo Pärt -Über den Tintinnabli-Stil-
論文
上田 啓子
Keiko Uéda
音楽学 F.プーランクの協奏曲—彼の新古典主義的側面に寄せる一考察—
Les concertos pour clavier de Francis Poulenc -Une réflexion sur sa face neo-classique-
論文
加藤 由紀
Yuki Kato
音楽学 ツァルリーノの旋法各論
The modal theory of Gioseffo Zarlino -individual discussions of each twelve modes-
論文
小西 潤子
Junko Konishi
音楽学 信楽焼タヌキ像の偶然性と必然性—その民族芸術学的意義とサウンドスケープ論への展開をめざして—
The cotingent and the necessary of Shigaraki tanuki pottery
-its significance as an ethno art that also contributes toward the theory of soundscape-
論文
村井 晶子
Akiko Murai
音楽学 作品分析の手法に関する一試論—C.ドビュッシーの場合—
A new method for analyzing the works of C.Debussy : a proposal
論文
永田 孝信
Takanobu Nagata
作曲 音楽上の「古典主義」形成に果たした「疾風怒濤」の役割と、その新たな位置付けへの提言
—音楽上の文学上の「疾風怒濤」は、そのようにして現われ、どのように異なっているのか—
Der Strum und Drang, welche Rolle spiele er fürdie vollkommene Gestaltung der Musikalischen Klassik?
-ein Vorschlag seiner neuen Begriffsbestimmung auf der Musik-
論文
浅岡 潔
Kiyoshi Asaoka
美学 フィリップ・シドニーの美学思想について
On the aesthetic thought of Philip Sidney
論文
山下 豊
Yutaka Yamashita
哲学 始まりの意義—ベーメ研究序論・序(1)—
Das Bewußtsein des Anfangs -Jakob Böhme und das mystische Denken(1)-
論文
石川 慎一郎
Shin'ichiro Ishikawa
英語 D.トマスの「死者の書」—“And Death Shall Have No Dominion”におけるキリスト教・汎神論・言語—
Dylan Thomas' Book of The Dead -An Essay on “And Death Shall Have No Dominion”-
論文
岡田 典之
Noriyuki Okada
英語 懐疑、諧謔、逆説—John Donne の“Paradoxes”について
Scepticism, Wit and Irony -On John Donne's“Paradoxes”-
論文
川野 敦子
Atsuko Kawano
英語 女性モダニストによるファロゴセントリズム批判—リュス・イリガライと共に—
The criticism of phallogocentrism by the female modernist
-the collaboration with Luce Irigaray-
論文
鎌谷 靜男
Shizuo Kamatani
教育 永井幸次論考(六)
A Study about Koji Nagai(6)
論文
植田 定和
Sadakazu Ueda
ピアノ ピアノの初歩教材を選ぶ留意点について(その3)—特殊な教材、及び邦人による初歩教材—
The heeding points of a manual book for piano beginner(III)
研究ノート
芝池 昌美
Masami Shibaike
音楽学 橋本国彦の生涯と歌曲作品—その1『お菓子の家』まで—
Songs of HASHIMOTO Kunihiko and his life -(1)To “OKASHI NO IE”-
研究ノート
大阪音楽大学大学院音楽研究科修士作品の題目及び修士作品に関する論文の題目(作曲)・修士論文の題目(音楽学)・修士演奏の曲目及び修士演奏に関する論文の題目(声楽/歌曲・オペラ、器楽)(平成7年度) 記録

1995年度

1995年度 34号
投稿者氏名 専門 題目(下段:欧文題目) 備考
上田 啓子
Keiko Uéda
音楽学 オペラ<人間の声>に寄せる一考察—F.プーランクのコクトー解釈—
Une réflexion sur la tragédie lyrique “La voix humaaine” -F.Poulenc face à J.Cocteau-
論文
村井 晶子
Akiko Murai
音楽学 C.ドビュッシーの前奏曲第1巻:“Voiles”における音楽の時間構造
The Temporal Structure of Debussy's Prélude I : “Voiles”
論文
山下 豊
Yutaka Yamashita
哲学 まなざしの始まり/始まりのまなざし—ヤーコプ・ベーメとヨーロッパ研究(1)—
Der Ausgang des Anblicks und der Anblick des Ausgang
-Jacob Böhme in der Geschichte der abendländischen
論文
石川 慎一郎
Shin'ichiro Ishikawa
英語 D.H.Lawrence, ‘Corot’における樹木のイメージ
The Image of “Tree” in ‘Corot’ by D.H.Lawrence
論文
岡田 典之
Noriyuki Okada
英語 ルネサンスの愛:Sidney と Brunoの場合
Sidney and Bruno : Ideas of Love in the Renaissaance
論文
中澤 正任
Masatada Nakazawa
英語 最小主義理論における発話形式
On the Sentence Production in Minimalist Theory
論文
林 晶
Akira Hayashi
ドイツ語 ヴィルヘルム・ラーベ概観(1)—ラーベの時代背景を中心にして—
Eine Überbick über Wilhelm Raabe
-Über die Zeit Wilhelm Raabes und deren Hintergründe im 19. Jahrhundert-
論文
杉山 朱実
Akemi Sugiyama
フランス語 南フランスにおける言語接触—ロマンス語とバスク語の場合—
Étude de contact linquistique dans le Midi -entre la langue basque et les langues romanes-
論文
鎌谷 靜男
Shizuo Kamatani
教育 永井幸次論考(五)
A Study about Koji Nagai(5)
論文
植田 定和
Sadakazu Ueda
ピアノ ピアノの初歩教材を選ぶ留意点について(その2)—ドイツ、ハンガリー、旧ソ連の教材を中心に—
The heeding points of a manual book for piano beginner(II)
研究ノート
鹿島 正昭
Masaaki Kajima
ソルフェージュ 1995年オルフ・シュールベルク国際シンポジュウム報告
A Report on International Symposium Orff-Schulwerk 1995
研究ノート
松本 博光
Hiromitsu Matsumoto
電子オルガン 大阪音楽大学に於ける電子オルガンの在り方の一考
An exprimental approach to use electric organ as academic instrument at Osaka College of Music
研究ノート
大阪音楽大学大学院音楽研究科修士作品の題目及び修士作品に関する論文の題目(作曲)・修士論文の題目(音楽学)・修士演奏の曲目及び修士演奏に関する論文の題目(声楽/歌曲・オペラ、器楽)(平成6年度) 記録

1994年度

1994年度 33号
投稿者氏名 専門 題目(下段:欧文題目) 備考
上田 啓子
Keiko Ueda
音楽学 F.プーランクの室内楽作品—彼の新古典主義的側面—
Les œuvres pour musique de chambre de Francis Poulenc
-Une réflexion sur sa face neo-classique-
論文
木村 直弘
Naohiro Kimura
音楽学 音色へのパースペクティヴ—アルノルト・シェーンベルクの<音色旋律>をめぐって—
Perspektive für die Theorie der Klangfarbenmelodien
-Über die “Klangfarbenmelodie” Arnold Schönbergs-
論文
小西 潤子
Junko Konishi
音楽学 タヌキ囃子考—中世日本人の音認識と社会—
What was Tanuki bayashi?
-A study of the Japanese understanding of sound in the Medieval Period and its socia l context-
論文
浅岡 潔
Kiyoshi Asaoka
美学 解釈学と現代の藝術との関連性における諸問題
Problems of the relations between hermeneutics and modern arts
論文
ヴァルトラウト・大橋
Waltraut Ohashi
ドイツ語 Kommunikativer Deutschunterricht mit der Videofilmserie “Alles Gute” 論文
岡田 典之
Noriyuki Okada
英語 Sidney and Astrophil —欲望とエリザベス朝宮廷文化—
Sidney and Astrophil : Desire and the Elizabethan Court Culture
論文
Robert Enns
(Trans.)
(学外、共訳) “Kakekomi Uttae” (A Desperate Plea)by Osamu Dazai 論文
武本 純一(訳)
Jun'ichi Takemoto
(Trans.)
英語
武本 純一
Jun'ichi Takemoto
英語 太宰治「馳け込み訴へ」考—ナルシシズムの告白—
Osamu Dazai's “Kakekomi Uttae” (A Desperate Plea)A Confession of His Narcissism
論文
谷口 眞生子
Makiko Taniguchi
イタリア語 イザベッラ・アンドレイーニについての考察—女性であることの意味—
Dei significanti sull'essere femmina nel caso di Isabella Andreini
論文
ルトランジェ・ドミニク
Lutringer Dominique
フランス語 UNE MAISON EN PROVENCE 論文
鎌谷 靜男
Shizuo Kamatani
教育 永井幸次論考(四)
A Study about Koji Nagai(4)
論文
大前 哲彦
Akihiko Ohmae
教育 教職課程教育における障害児理解の現状と課題
A Research for “Education of Physically and Mentally Handicapped Children”
in the Teacher Training Course
論文
石川 慎一郎
Shin'ichiro Ishikawa
英語 William Wordsworth, The Prelude の文体—パンクチュエーションにみる1805年版と1850年版の比較試論—
A Comparative Study between the Two Edilions of The Prelude
-with focus on the frequency of punctuation-
論文
藤井 悦雄
Etsuo Fujii
教育 学生の『生命観』についての調査—「ヒト(Homo-Sapience)」から「モノ(Mono-Sapience)」へ—
A Research for Recognition of Fatalistic Life on Studies
論文
谷川 至孝
Yoshitaka Tanigawa
教育 英国における体罰のない子育てへの模索
Action to Child-Rearing without Physical Punishment in the UK
論文
植田 定和
Sadakazu Ueda
ピアノ ピアノの初歩教材を選ぶ留意点について(その1)—アメリカ系教材を中心に—
The heeding points of a manual book for piano beginner
研究ノート
大阪音楽大学大学院音楽研究科修士作品の題目及び修士作品に関する論文の題目(作曲)・修士論文の題目(音楽学)・修士演奏の曲目及び修士演奏に関する論文の題目(声楽/歌曲・オペラ、器楽)(平成5年度) 記録

1993年度

1993年度 32号
投稿者氏名 専門 題目(下段:欧文題目) 備考
木村 直弘
Naohiro Kimura
音楽学 Organik vs. Mechanik—フリッツ・イェーデの音楽教育思想が根差すもの—
Organik vs. Mechanik -Über den musikalischen Gedanke Fritz Jödes-
論文
長方 正博
Masahiro Osakata
音楽学 新しい地図を作成すること、あるいはメタ音楽的省察
Lever un Nonveau Plan, ou la Réflexion Métamusicologique-
論文
浅岡 潔
Kiyoshi Asaoka
哲学 アレゴリー・シンボル・コミュニケーション
Allegory, Symbol and Communication
論文
山下 豊
Yutaka Yamashita
哲学 追想の神秘主義—ベーメ研究序論2・解釈の道標を求めて—
Das Nachsinnen über die Musik  -Eine Wegmarke für die Erläuterung von Jakob Böhmes Text-
論文
井野辺 潔
Kiyoshi Inobe
音楽学 浄瑠璃テキストの試行
A Trial for the Modern Musical Text of Joruri
論文
鎌谷 靜男
Shizuo Kamatani
教育 永井幸次論考(三)
A Study about Koji Nagai(3)
論文
鈴木 庸裕
Nobuhiro Suzuki
教育 現代クラブ活動論研究(2)—学校文化の創造をめざして—
A Study on the Theoretical Foundation of the Club Activities-
論文
谷口 眞生子
Makiko Taniguchi
イタリア語 『パラディーゾ・デッリ・アルベルティ』における音楽的なもの
Delle Cose Musicali nel <Paradiso degli Alberti>
論文
有井 松雄
Matsuo Arii
英語 感情語について—その普遍性と文化個別性—
On Emotion-Words -Their Universality and Cultural-Specificity-
論文
川野 敦子
Atsuko Kawano
英語 A Study of H.D.'s Revisionary Short Poems 論文
小杉 世
Sei Kosugi
英語 『オーランドー』—両性具有と変容のユートピア—
Orlando -Woolf's Utopian Vision of Androgyny-
論文
中野 礼生
Yukinari Nakano
英語 The Great Gatsby について—虚妄の文明とギャッツビーの死—
On The Great Gatsby -A False Civilization and Gatsby's Death-
論文
浜野 万里子
Mariko Hamano
英語 “Godness” in Oliver Twist 論文
上田 啓子
Keiko Ueda
音楽学 17世紀フレミッシュ・ハープシコードの構造的特質—古楽器製作に基づく一考察—
The Structural Features of the 17th century Flemish Harpsichord
-A Report on the Historical Harpsichord Making-
研究ノート
大前 育子
Ikuko Ohmae
ソルフェージュ 精神科デイ・ケアセンターにおける音楽活動の実践
A Practical Report on Musical Work-shop at Day-care Center of Psychopathological Treatment Department
研究ノート
(照内孝彦氏:臨床心理士、小曽根病院 デイ・ケアセンター主任)
照内 孝彦
Takahiko Teruuchi
(学外)
大阪音楽大学大学院音楽研究科修士作品の題目及び修士作品に関する論文の題目(作曲)・修士論文の題目(音楽学)・修士演奏の曲目及び修士演奏に関する論文の題目(声楽/歌曲・オペラ、器楽)(平成4年度) 記録

1992年度

1992年度 31号
投稿者氏名 専門 題目(下段:欧文題目) 備考
上田 啓子
Keiko Ueda
音楽学 F.プーランクの創作活動とピアノ曲
—<15の即興曲>と<2台のピアノのためのソナタ>の分析を通じての一考察—
L'activité créatrice de F.Poulenc dans son oeuvre pour piano
-Une réflexion sur “Quinze Improvisations” et
論文
山本 隆雄
Takao Yamamoto
ドイツ語 若きシラーの作品「セメレー」について
Über “Semele” in den jungen Schillers Werke
論文
林 晶
Akira Hayashi
ドイツ語 ハンマーを打つカフカ—日記を中心にしたカフカの言語観、その一側面—
Hämmernder Kafka -Zur Sprachauffasung Franz Kafkas in seinen Tagebüchern-
論文
小松 寛明
Hiroaki Komatsu
イタリア語 コッキアーラの民俗学史—新大陸の発見からヴィーコまで—
La storia folkloristica di Giuseppe Cocchiara -dal la scoperta di America al Vico-
論文
浅岡 潔
Kiyoshi Asaoka
哲学 解釈とコミュニケーションと詩
Interpretation, Kommunikation und Poesie in Gadamer
論文
山下 豊
Yutaka Yamashita
哲学 生と神秘主義—ベーメ研究序論・生の根拠なき根拠をめぐって—
Das Leben und das mystische Denken
-Bemerkungen über den Grund ohne Grund im Leben bei Jacob Böhme-
論文
松下 八郎
Hachiro Matsushita
哲学 何処に宗教は有るのか?—浄土、禅、天台、華厳、キリスト教とイスラム教に関する哲学的研究—
Where is Religion?
-philosophical studies concerning Jōdo, Zen, Tendai, Kegon, Christianity and Islam-
常磐なる松の樹の下に道を探るの記
鎌谷 靜男
Shizuo Kamatani
教育 永井幸次論考(二)
A Study about Koji Nagai(2)
研究ノート
大阪音楽大学大学院音楽研究科修士作品の題目及び修士作品に関する論文の題目(作曲)・修士論文の題目(音楽学)・修士演奏の曲目及び修士演奏に関する論文の題目(声楽/歌曲・オペラ、器楽)(平成3年度) 記録

1991年度

1991年度 30号
投稿者氏名 専門 題目(下段:欧文題目) 備考
八田 惇
Makoto Hatta
ピアノ アルフレッド・コルトーのピアノ演奏論についての考察(続)
Réflexions sur la théorie concernant l'exéction du piano d'Alfred Cortot (la suite)
論文
上田 啓子
Keiko Ueda
音楽学 F.プーランクの合唱曲—『夜課の為の七つの応唱に至る彼の信仰告白—
Les chœurs de Francis Poulenc
-Sa foi manifestée dans les œuvres jusqu'à Sept répons des Ténèbres-
論文
木村 直弘
Naohiro Kimura
音楽学 実証主義的音楽思想の一側面
—エルンスト・マッハ『ヘルムホルツ音楽理論入門』をめぐって—
Eine Betrachtung über den Positivismus in der Musilwissenschaft
論文
鎌谷 靜男
Shizuo Kamatani
教育 永井幸次論考(一)
A Study about Koji Nagai
論文
鈴木 庸裕
Nobuhiro Suzuki
教育 現代クラブ活動論研究(1)—学校文化の創造をめざして—
A Study on the Theoretical Foundation of the Club Activities(1)
論文
浅岡 潔
Kiyoshi Asaoka
哲学 ガダマーにおける哲学と文学の問題について
Zur Problematil der Philosophie und Literature in Gadamer
論文
山下 豊
Yutaka Yamashita
哲学 神の視座あるいは想像する理性の論理—ライプニッツの二つの断章をめぐって—
Réflexions sur la notion de la Création chez Leibniz
論文
有井 松雄
Matsuo Arii
英語 言語の恣意性について
On The Arbitrariness of Languages
論文
和気 節子
Setsuko Wake
英語 “Dejection : An Ode”におけるコールリッジの崇高の概念について
—崇高を生み出す詩人の意志についての一考察—
S.T.Coleridge's Concept of the Sublime in “Dejection : An Ode”
-A study of the poet's will power of creating the sublime-
論文
山戸 暁子
Akiko Yamato
ドイツ語 テレーゼ・フーバーの手紙—ある女性作家の誕生—
Therese Hubers Briefe -Die Geburt einer Schriftstellerin-
論文
井本 恭子
Yasuko Imoto
イタリア語 バルバージャ地方の移牧羊の形態について
Le modalità della pastorizia tradizionale nella Barbagia
論文
小松 寛明
Hiroaki Komatsu
イタリア語 シチリア昔話考—ジュゼッペ・ピトレの資料集に即して—
Uno studio sulle novelle popolari siciliane, da Giuseppe Pitrè raccolte e compilate
論文
谷口 真生子
Makiko Taniguchi
イタリア語 1400年代イタリアの芸術隆盛における音楽の空白
Il nuovo musicale nella prosperità delle arti italiane del Quattrocento
研究ノート
大阪音楽大学大学院音楽研究科修士作品の題目及び修士作品に関する論文の題目(作曲)・修士論文の題目(音楽学)・修士演奏の曲目及び修士演奏に関する論文の題目(声楽/歌曲・オペラ、器楽)(平成2年度) 記録

1990年度

1990年度 29号
投稿者氏名 専門 題目(下段:欧文題目) 備考
上田 啓子
Keiko Ueda
音楽学 F.プーランクの合唱曲—エリュアールの詩への照応—
Les chœurs de Francis Poulenc -Poulenc face à Paul Eluard-
論文
中村 孝義
Takayoshi Nakamura
音楽学 17世紀ドイツ器楽におけるイタリア音楽の変容と展開
—Johann Rosenmüller のソナタ集(1682)の楽曲構造をめぐって—
Rezeption und Entwicklung der italienischen
Musik in deutscher Instrumentalmusik des 17 Jahrhunderts
論文
牧 マリ子
Mariko Maki
音楽学 J.S.Bachの「マタイ受難曲」とH.Müllerの説教—その関わりの必然性を探る—
Die “Matthäus-Passion” J.S.Bachs und H.Müllers Predigten
-Betrachtungenüber notwedige Verbindungen-
論文
八田 惇
Makoto Hatta
ピアノ アルフレッド・コルトーのピアノ演奏論についての考察(続)
Réflexions sur la théorie concernant l'exéction du piano d'Alfred Cortot(la suite)
論文
松本 博光
Hiromitsu Matsumoto
電子オルガン 5台の電子オルガンによるオーケストラ曲への試み
A Study of Orchestration by Five Electronic Organs
論文
浅岡 潔
Kiyoshi Asaoka
哲学 ガダマーにおける「理解」と「適用」の問題点について
Über das Verständnis und die Applikation in Gadamers Hermeneutik
論文
橋口 武仁
Takehito Hashiguchi
文学 古代祭祀の「斎ふ」について—万葉歌を素材として—続(一)
On “Iwau” in the ancient rites, appeared in some Mannyō Poems -Supplement 1-
論文
淀川 雅也
Masaya Yodogawa
教育 生徒減少期の接続問題と教育運動 —<学校間の「つなぎ」づくり>に向けて—
The problem of the school articulation in the decrease state of students
論文
東 裕則
Hironori Azuma
英語 Milton's Imagery and Consciousness in Paradise Lost 論文
有井 松雄
Matsuo Arii
英語 言語から共同幻想へ
From Language To “Collective Fantasy”
論文
中澤 正任
Masatada Nakazawa
英語 最大娘障壁理論の試み
Towards a Theory of Maximal Daughter
論文
和気 節子
Setsuko Wake
英語 S.T.コールリッジの崇高の概念について—カント『判断力批判』に於ける「崇高の分析論」との比較—
On S.T.Coleridge's Conception of the Sublime
論文
川上 秀子
Hideko Kawakami
ドイツ語 「モノローク」におけるノヴァーリスの言語観
Freie Darstellung am Beispiel “Monolog” von Novalis
論文
谷口 真生子
Makiko Taniguchi
イタリア語 Cortigianaとその「宮廷」
Cortigiana e la sua “Corte”
論文
小松 寛明
Hiroaki Komatsu
イタリア語 <シチリア民間説話集>(1875)におけるジュゼッペ・ピトレに関する覚え書き
Note su Fiabe, novelle e racconti popolari siciliani (1875) :
la conscienza modernistica nella opera pitreiana
論文
大前 育子
Ikuko Ohmae
ソルフェージュ 我が国における音楽療法について
A report on Music Therapy in Japan
研究ノート
大阪音楽大学大学院音楽研究科修士作品の題目及び修士作品に関する論文の題目(作曲)・修士論文の題目(音楽学)・修士演奏の曲目及び修士演奏に関する論文の題目(声楽/歌曲・オペラ、器楽)(平成元年度) 記録