グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



これまでの広報誌

ホーム > これまでの広報誌 > 2019年度

2019年度



vol.252(2020年1月15日発行)

学生オペラを観に行こう!
平成元年に日本初のオペラハウスとした誕生した「ザ・カレッジ・オペラハウス」。
開館以来30年の歴史の中で、文化庁芸術祭大賞を3度受賞するなど、数々の栄えある賞を受賞してきました。
今回は、そんなオペラハウスと共に歩み、今年31回目を迎える“学生オペラ”にスポットを当て、公演に関わる人々や、オペラの楽しみ方をお伝えします。


★特別鼎談:高木日向子さんがジュネーブ国際音楽コンクール 作曲部門で優勝!
~80年の歴史を誇るジュネーブ国際音楽コンクールにおいて日本人2人目となる快挙を成し遂げた、本学作曲助手の高木日向子さん。本山秀毅学長と大音在学中からの指導教員である久保洋子教授との特別鼎談を企画しました。

●対談フィガロ×フィガロ
~2016年度の学生オペラでフィガロ役を務め、現在は新国立劇場オペラ研修所の研修生としてさらなる研鑽を積む湯浅貴斗さんと、今年度の学生オペラでフィガロ役を務める芳賀健一さんが語り合いました。

●エネルギーがほとばしる、白熱の稽古
~昨年4月から始まった稽古も本番まで残り1カ月。ますます熱がこもるオペラ実習の授業におじゃましました。
演出の井原広樹客員教授にもお話を伺いました。


●輝き放つ、キャストたち
~憧れの学生オペラの舞台に立つため、厳しいオーディションを勝ち抜いてキャストの座をつかんだ学生に、本番に向けた意気込み聞きました。

●もう一人の“主役” オペラを支えるオーケストラ
~指揮の森香織講師と、コンサートミストレス、サブインスペクターの学生にお話を聞きました。

●キャストとともに、舞台を作る
~合唱や裏方として学生オペラを支える皆さんに、仕事内容や本番に向けて取り組んでいることなどを聞きました。

vol.251(2019年10月15日発行)

人、街、社会をつなぐ もっと感じる! 音楽のチカラ
今年11月から始まる「阪急宝塚線ミュージック駅伝MOT!」。
音楽で人と社会をつなぐイベントの最前線に迫ります。

●学生リーダーに聞きました
~坂井さんにはイベントの概要を、植田さんには学生リーダーのお仕事についてお話ししていただきました~
●ドリームコーラスコンサート
~関西学院グリークラブ、宝塚音楽学校、大阪音楽大学。それぞれの練習の様子を取材しました~

●フリンジイベント進行中!
~企画から当日の進行まで、すべてCo専攻の学生が主体となって実施するフリンジ企画。
本番に向け、準備にも熱がこもる現場におじゃましました(中山寺、手塚治虫記念館)~


●フリンジ企画「箕面有馬電車唱歌 令和元年ver.」
~100年の時を越え、開通時の唱歌をPVでリメイク。撮影ロケに密着しました~

●MOT!記者会見&イベント内容一覧

vol.250(2019年7月16日発行)

大音から世界へ ピアノを究める
大音の原点とも言えるピアノ専攻。
世界で活躍するピアニストを育成する演奏家特別コースを紹介します。

●芹澤佳司教授に「ピアノ演奏家特別コースの強み」を聞きました
●仲道郁代特任教授に「演奏家という仕事」について聞きました

●ピアノ演奏家特別コース3年生 髙吉彩加さんのPianoな1日
~髙吉さんの1日に密着しました~

●夢の実現に向けて日々奮闘中 在学生に聞く、演奏家特別コースの学び
~現在ピアノ演奏家特別コースで学ぶ学生に、入学後に感じたことや日々の学び、卒業後のビジョンなどをお聞きしました~

●演奏家に必要なスキルを幅広く 4年間で演奏家を育成する、実践的なカリキュラム
~ソロの演奏だけでなくアンサンブルも幅広く学べる演奏家特別コース。今回は「器楽アンサンブル」と「室内楽(鍵盤と弦)」の授業を紹介します~

●センパイに聞きました ワタシの大学時代
~憧れの先生や仲間の存在が自らを高める支えに―河島利香さん~
~ピアノへの向き合い方が大きく変化した4年間―池田佑香さん~

vol.249(2019年4月15日発行)

春だから始めよう!ジブンミガキ
新年度がスタート!何かを始めるにはピッタリのこの季節。
さまざまな分野のプロに「ジブンを磨くコツ」を聞きました。


●学長就任1年で感じた、大音の「今」と「これから」
~本山秀毅学長就任から1年。それまでと異なる視点を通して感じた大音の今とこれからのかじ取りについて、中村孝義理事長と語り合いました~

●Professional Method
~ロックバンドdoaのリーダーとして、音楽シーンの最前線で活躍する徳永暁人特任准教授。今年2月に大阪で開催されたライブリハーサルにお邪魔しました~

●Vocal Performance
~ゴスペル、ジャズ、ポップスと幅広いジャンルで活躍する大音卒のヴォーカリスト、中田幾子准教授にお話を伺いました~

●Presentation Skill
~現在、広島テレビ放送でアナウンサーとして活躍する卒業生の松岡絵梨子さんに、「相手に伝わる」話し方のコツを教えていただきました~

●Make-up Technique
~大音生は演奏会などでメイクをする機会が多いもの。「かわいい」「クール」2タイプのメイクについて、プロのワザをお聞きしました~