DAION座とは
DAION座とは
DAION座は、2014年に発足した「DAI-ONミュージカル研究会」を前身として、2017年4月に新たな名称のもとに生まれ変わった団体です。学校法人大阪音楽大学の承認を受け、大阪音楽大学短期大学部 音楽科ミュージカル・コースの上部団体として活動しています。
【活動の目的】
大阪から発信するオリジナルのミュージカル作品を中心に、コンサートやワークショップなど幅広い文化活動を展開。観客の皆さまに「勇気」と「感動」を届け、生きる喜びを感じてもらうことを目指しています。
【設立の背景】
2014年、関西で才能ある俳優たちの研鑽の場、そして彼らに舞台出演の機会を提供する目的で「DAI-ONミュージカル研究会」を設立。その後、2017年に「DAION座」として再出発し、理念に共感する実力派の俳優たちが集う団体へと成長しました。
【理念とコンセプト】
「上質で上品、そして親しみやすいパフォーマンス」をコンセプトに、オリジナル作品の創作・上演を通して社会に貢献します。コロナ禍を経て、人々が容易に文化や情報に触れられる時代となりましたが、私たちは“生の舞台芸術”を通してこそ伝えられる感動があると信じています。青少年をはじめとする多くの人々に、演劇や音楽を通じて感受性やコミュニケーション力を育んでもらうこと。そして、心を解放し、人と人とがつながる瞬間を創り出すこと。それが私たちDAION座の願いです。
【活動の目的】
大阪から発信するオリジナルのミュージカル作品を中心に、コンサートやワークショップなど幅広い文化活動を展開。観客の皆さまに「勇気」と「感動」を届け、生きる喜びを感じてもらうことを目指しています。
【設立の背景】
2014年、関西で才能ある俳優たちの研鑽の場、そして彼らに舞台出演の機会を提供する目的で「DAI-ONミュージカル研究会」を設立。その後、2017年に「DAION座」として再出発し、理念に共感する実力派の俳優たちが集う団体へと成長しました。
【理念とコンセプト】
「上質で上品、そして親しみやすいパフォーマンス」をコンセプトに、オリジナル作品の創作・上演を通して社会に貢献します。コロナ禍を経て、人々が容易に文化や情報に触れられる時代となりましたが、私たちは“生の舞台芸術”を通してこそ伝えられる感動があると信じています。青少年をはじめとする多くの人々に、演劇や音楽を通じて感受性やコミュニケーション力を育んでもらうこと。そして、心を解放し、人と人とがつながる瞬間を創り出すこと。それが私たちDAION座の願いです。
沿革
| 2014 | 「DAI-ON研究会」として発足。阪急うめだ本店「ディズニーイベントショー」「スノーマンフェスティバル」に出演。DAIONミュージカル「マリリン」を上演。 |
| 2015 | 大阪音楽大学公開講座「音楽の宝石箱」に出演。阪急うめだ本店「スノーマンフェスティバル」に出演。DAIONミュージカル「ガラスの戦士」を上演。 |
| 2016 | 阪急うめだ本店「スノーマンフェスティバル」に出演。「梅田ゆかた祭り」に出演。DAIONミュージカル「かがり火恋唄」を上演。 |
| 2017 | 「DAION座」に改名。大阪・光の饗宴「OSAKA光のルネサンス2017」に出演。DAIONミュージカル「ママ、ふり向かないで」を上演。 |
| 2018 | 阪急うめだ本店「スノーマンフェスティバル」に出演。高校生芸術鑑賞会で「空の向こうの物語」を上演。付属幼稚園主催 親子で聴く音楽会でミュージカル「リトル・オズ」を上演。DAIONミュージカル「空の向こうの物語」を上演。 |
| 2019 | DAIONミュージカル「ガラスの戦士」を再演。 |
| 2020 | DAIONミュージカル「湖底のブラームス」を上演。 |
| 2021 | Teatro NO'HMA主催の国際演劇賞に「湖底のブラームス」が参加。(イタリア・ミラノ)DAIONミュージカル「隕石の落ちた町」を上演。 |
| 2022 | DAIONミュージカル「ヒヒ伝説」を上演。PIA LIVE STREAMにて「ヒヒ伝説」を配信。 |
| 2023 | 「DAION座シアター vol.1」を開催。阪急うめだ本店「ディズニー100 MUSIC CARNIVAL」に出演。DAIONミュージカル「紡ぎだされる記憶 -アンドロイド物語-」を上演。 |
| 2024 | ポラリス国際音楽祭プレ・イベントに出演。DAIONミュージカル「空の向こうの物語」を再演。 |
| 2025 | 松田ひろ子が代表に就任。新体制となる。DAIONミュージカル「リリアとリリア」を上演。フェニーチェ堺アートマネジメントセミナーにて「リリアとリリア」を上演。 |
役員
| 代表 | 松田ひろ子 |
| 副代表 | 岩本深央 |
| 麻生麗奈 |

