グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



キャリアアップ・就職

ホーム > キャリアアップ・就職 > 留学 > 海外提携校一覧(4か国7校) -test

海外提携校一覧(4か国7校) -test


(2025年3月現在)

イギリス)王立ウェールズ音楽演劇大学

Royal Welsh College of Music and Drama

ウェールズ最大の都市カーディフの中心部にあるカーディフ城の敷地内に門戸を構えている王立ウェールズ音楽演劇大学は、カーディフの中心街まで徒歩15分という便利な環境にあります。

英国初オールスタインウェイ導入で、最高の学びの環境を整えた他、2011年には2つのコンサートホール、劇場、最新のリハーサルスタジオを開設。英国一流の演奏家や専門家として活躍する講師陣が、世界各国から集まった学生たちに質の高い指導を提供しています。オペラやコンサートなど、年間300以上の公演も行っています。

公式サイトはこちら

ドイツ)デトモルト音楽大学

Hochschule für Musik Detmold

公爵所有の古城があり、街の中に音楽が溢れる、美しく親しみやすいドイツの北西部の芸術の街、デトモルトにある国立大学。ヨーロッパの音楽大学をリードする存在としてだけでなく、伝統と実績を誇る音楽教育機関の1つとして知られ、創立以来、芸術的・教育的・学術的な専門知識を高いレベルで提供しています。年間400以上のコンサートやリサイタルを公演し、学生にも公開演奏の場を数多く与えています。大学の音楽活動がコミュニティの重要な一部として機能しているので、市民が音楽活動に積極的に参加するなど、町全体で音楽学生をサポートする素晴らしい環境の中で音楽を学ぶことができます。

年間400を超えるコンサートを主催し、公開演奏のチャンスを多く与える名門大学。複数の劇場・スタジオを有し、世界的に著名な音楽家から指導が受けられます。芸術を愛する風土から市民の音大生への理解も深く、音楽家として感性が磨かれる秀逸な留学環境です。

公式サイトはこちら

ドイツ)フォルクヴァング芸術大学

Folkwang Universität der Künste

欧州文化都市に選ばれたドイツ西部の都市エッセンにある、音楽・演劇・舞踏・デザイン・科学を専門とする芸術大学。芸術間の学際的な協力を目指すという理念に基づき、様々な分野と芸術形態をひとつ屋根の下にまとめ、創立以来発展を続ける改革的かつ創造的な大学には、世界中から学生が集まり、全校で約1500名が在籍しています。音楽学部においては、オーケストラ・ブラスバンド・合唱団・ミュージカル・ポップなどのアンサンブルが活動し、年間300以上のイベントが行われていることに加え、コンテストも多く開催されているので、学生たちは日ごろからスキルや感性を磨くことができます。

公式サイトはこちら

ドイツ)ワイマール・フランツ・リスト音楽大学

Hochschule für Musik Franz Liszt Weimar

音楽家ではリストやバッハ、文化人ではゲーテやシラー、ニーチェ等、多くの芸術家・偉人が過ごしたワイマールは、豊かな文化芸術の街として知られています。フランツ・リストの意思を継承する長い歴史と伝統を誇る音楽大学は、リスト国際ピアノコンクールや世界的な3つのコンペティションを主催しています。また、1958年以来毎夏に行われているマスタークラスは、世界的に著名な音楽家や教育家を招いて開催されており、実力のある若手の育成に力を入れています。優秀な講師陣から質の高い教育を受けることができます。

公式サイトはこちら

ドイツ)オスナブリュック応用科学大学 音楽研究所

Hochschule Osnabrück / Institut für Musik

ユネスコの世界ジオパークのひとつ、TERRA.Vitaという自然公園の中心部にある都市、オスナブリュックにある応用科学大学は、1971年に創立され、専門性に特化した大学及び大学院を有する公立大学です。応用科学と訳すと理系のイメージになりますが、ビジネスや音楽などの学部もあり、普通の大学よりも実践にフォーカスした教育を受けることができるのが特徴です。クラスは少人数制で学生個人の学びにも力を入れています。音楽研究所ももちろん少人数制を採用し、教師との距離も近く、より深い学びを得ることができます。国際交流にも力を入れており、ドイツ語のみならず英語でも履修できる科目もあります。

公式サイトはこちら

イタリア)ミラノ・ヴェルディ音楽院

Conservatorio di musica G. Verdi Milano

バロック建築の校舎が美しいヨーロッパ内でも名門の1つとして認められている音楽院。プッチーニやマスカーニ、アバドやムーティなどの世界に名だたる音楽家を輩出しています。イタリア国内はもとより、世界各国から集まってきている優秀な学生たちと切磋琢磨しながら、より音楽を深く学ぶことのできる最高の環境です。200年以上の歴史を誇る音楽院では、著名な教授陣による質の高い教育を提供しています。2つのコンサートホールを有し、1908年に建設されたヴェルディホールはミラノにおいても最高のホールと称されています。よりコンパクトなプッチーニホールでは、毎日のようにコンサートが開催されています。

公式サイトはこちら

韓国)啓明大学校

계명대학교 / Keimyung University

韓国第3の都市である南東部の大邱市に位置する韓国有数の総合大学。様々なドラマの撮影に利用されるほど、キャンパスの広さや美しさでも有名で、留学生の受け入れにも積極的な大学です。

オペラカンパニーや交響楽団・合唱団などを有し、海外の一流音楽大学との交流コンサートも行っています。オペラハウスがあり、ミュージカルを始めとした音楽イベントを頻繁に開催しています。残念ながら本学との提携では演奏系スキルを学ぶ留学はできませんが、韓国の総合大学ならではのビジネス系科目や音楽文化など、学部を越えた幅広い内容を、英語または韓国語で学ぶことができます。本学の学生にとっては、音楽産業に力を入れている韓国の今を肌で感じながら多角的に学ぶことができる留学となるでしょう。

公式サイトはこちら