グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



入学者選抜・オープンキャンパス

ホーム > 入学者選抜・オープンキャンパス > 奨学金を知る > 在学中の成績等による奨学金 / 助成金・奨励金

在学中の成績等による奨学金 / 助成金・奨励金



《貸与》大阪音楽大学奨学事業財団奨学金(無利子)

名称 大阪音楽大学奨学事業財団奨学金(無利子)
金額(貸与) (月額)45,000円、60,000円
期間 1年間 ただし修業年限内継続可
応募条件 経済的理由により修学困難で人物・学業ともに優れていること。
募集時期 4月上旬
※ 2025年度採用希望者は2025年4月初旬実施の全学年対象奨学金新規出願説明会に必ず本人が出席すること。出席がない場合は申請できませんのでご注意ください。

大阪音楽大学給付奨学金

名称 大阪音楽大学給付奨学金
金額(給付) (年額)500,000円(ミュージックコミュニケーション専攻生、ミュージックビジネス専攻生は350,000円)
各学年3名以内
(年額)350,000円(ミュージックコミュニケーション専攻生、ミュージックビジネス専攻生は250,000円)
各学年3名以内
(年額)200,000円(ミュージックコミュニケーション専攻生、ミュージックビジネス専攻生は150,000円)
各学年5名程度
期間 1年間
給付は前期・後期の2回に分割し、授業料を減免します。ただし、前期については給付適用者が指定する銀行口座へ振り込みます。
応募条件 音楽学部2~4年次に在学し、前年度にそれぞれ1~3年次に在学した者で、学業成績が優秀な学生。
※留学生は私費留学に限り申請できる。申請年度の編入学、転入学、再入学者及び科目等履修生は対象としない。
募集時期 ※募集期間は4月上旬です。募集期間終了後は受付しません。
詳細は学生支援センターまでお問い合わせください。

大阪音楽大学 3年次編入学給付奨学金

名称 大阪音楽大学 3年次編入学給付奨学金
金額(給付) (年額)200,000円:1名以内
期間 1年間
給付は前期・後期の2回に分割し、授業料を減免します。ただし、前期については給付適用者が指定する銀行口座へ振り込みます。
応募条件 音楽学部3年次に編入学した者で、本学の短期大学部音楽科を前年度に卒業し、短大2年次の成績が極めて優秀な学生。
募集時期 ※募集期間は4月上旬です。募集期間終了後は受付しません。
詳細は学生支援センターまでお問い合わせください。

大阪音楽大学音楽専攻科給付奨学金

名称 大阪音楽大学音楽専攻科給付奨学金
金額(給付) (年額)200,000円:2名以内
期間 1年間
給付は前期・後期の2回に分割し、授業料を減免します。ただし、前期については給付適用者が指定する銀行口座へ振り込みます。
募集条件 音楽専攻科の新入生で、本学の音楽学部を前年度に卒業し、4年次の成績が極めて優秀な学生。
募集時期 ※募集期間は4月上旬です。募集期間終了後は受付しません。
詳細は学生支援センターまでお問い合わせください。

大阪音楽大学短期大学部給付奨学金

名称 大阪音楽大学短期大学部給付奨学金
金額(給付) (年額)450,000円(音響照明コース生は400,000円):2名以内
(年額)300,000円(音響照明コース生は250,000円):3名以内
(年額)200,000円(音響照明コース生は150,000円):5名程度
期間 1年間
給付は前期・後期の2回に分割し、授業料を減免します。ただし、前期については給付適用者が指定する銀行口座へ振り込みます。
募集条件 音楽科2年次に在学し、前年度1年次に在学した者で、学業成績が優秀な学生。
募集時期 ※募集期間は4月上旬です。募集期間終了後は受付しません。
詳細は学生支援センターまでお問い合わせください。

大阪音楽大学短期大学部専攻科給付奨学金

名称 大阪音楽大学短期大学部専攻科給付奨学金
金額(給付) (年額)200,000円:1名以内
期間 1年間
給付は前期・後期の2回に分割し、授業料を減免します。ただし、前期については給付適用者が指定する銀行口座へ振り込みます。
募集条件 専攻科に入学した者で、本学の音楽科を前年度に卒業し、2年次の成績が極めて優秀な学生。
募集時期 ※募集期間は4月上旬です。募集期間終了後は受付しません。
詳細は学生支援センターまでお問い合わせください。

助成金・奨励金

主な助成金・奨励金は下記のとおりです。
大阪音楽大学奨学制度 海外提携校留学助成金 詳細
国内・海外音楽講座受講助成金 詳細
大阪音楽大学音楽文化振興財団 音楽活動助成金 詳細
大阪音楽大学奨学事業財団 海外留学奨励金 詳細
国内・国外音楽講習会参加奨励金 詳細
国内・国外音楽コンクール参加奨励金 詳細
国内・国外音楽コンクール入賞奨励金 詳細

助成金

名称 大阪音楽大学奨学制度 海外提携校留学助成金
金額 期間:4カ月以上6カ月まで 500,000円以内 3名以内(大学・短大の適用者の合計)
3カ月以上4カ月未満:400,000円以内 4名以内(大学・短大の適用者の合計)
※留学期間は留学先提携校の授業期間とします
応募条件 【大学】
申請時、2~4年次の学生であり、専門実技科目の成績及び全受講科目の成績が優秀な学生。前年度末での取得単位数は2年生は35単位以上、3年生は60単位以上、4年生は100単位以上であること。
【短大】
申請時、2年次の学生であり、第2セメスター(1年次後期)の第一主科目の成績及び全受講科目の成績が優秀な学生。前年度末の取得単位数は35単位以上であること。
※留学生は私費留学に限り申請できます。科目等履修生は対象外とします。
※卒業年度を越えた留学はできません。
※給付は在学期間を通じて1回限り。
※1年次生(大学・短大生)は第2期(翌年度前期留学)のみ申請が可能です。
申請時期 第1期:1月下旬~2月上旬(第1期申請者により定員に達した留学期間は第2期には募集しません。)
第2期:9月中旬~9月下旬を予定
(詳細は募集要項で確認してください)
提携校 啓明大学校(韓国)、デトモルト音楽大学(ドイツ) 、ワイマール・フランツ・リスト音楽大学(ドイツ)、フォルクヴァング芸術大学(ドイツ) 、オスナブリュック応用科学大学音楽研究所(ドイツ)、王立ウェールズ音楽演劇大学(イギリス)、ミラノ・ヴェルディ音楽院(イタリア)
※各校の詳細や過年度の審査課題等は、学生支援センター内国際交流デスクにお尋ねください。
名称 大阪音楽大学奨学制度 国内・海外音楽講座受講助成金
金額 国内(年額)100,000円以内:若干名
海外(年額)200,000円以内:若干名
応募条件 【大学】
2~4年次に在学し、かつ前年度にそれぞれ1~3年次に在学した者で、前年度の学業成績が優秀な学生。
【大学・音楽専攻科】
音楽専攻科に在学し、かつ前年度に本学音楽学部に在学した者で、前年度の学業成績が優秀な学生。
【短大】
2年次に在学し、かつ前年度に1年次に在学した者で、前年度の学業成績が優秀な学生。
【短大・専攻科】
専攻科に在学し、かつ前年度に本学短期大学部に在学した者で、前年度の学業成績が優秀な学生。
※留学生は私費留学に限り申請できます。大学3年次編入学生、科目等履修生は対象外とします。
申請時期 前期:4月中旬~4月下旬を予定
後期:11月中旬~12月上旬を予定
(詳細は募集要項で確認してください。) 
名称 大阪音楽大学音楽文化振興財団 音楽活動等助成金
金額 200,000円以内(本学施設を会場とした場合、150,000円以内)
応募条件 次の条件すべてを満たす演奏会等の音楽活動であること。
  1. 在学生自身が作る団体である。
  2. 特定教員の指導を受けている在学生のみに限定した演奏会でないこと。
  3. 在学生以外にやむを得ず卒業生、外部の者が入る場合は4分の1以内とする。
  4. その他、財団の助成基準に合致した音楽活動であること。
申請時期 開催日の6カ月前~2カ月前まで
その他 学生自治会演奏会等助成金の申請を同時におこなうことができます。

奨励金

名称 大阪音楽大学奨学事業財団 海外留学奨励金
趣旨 海外留学のための経費を一部給付する。
応募条件 1年以上の留学期間を有し、学業成績ともに優れ、本学を卒業・修了しようとする者。申請は年度内に1回限り。詳細は申請書類を参照のこと。

※大阪音楽大学奨学制度「海外提携校留学助成金」適用者を除く。
申請時期 随時(事由終了の1カ月以内)
名称 大阪音楽大学奨学事業財団 国内・国外音楽講習会参加奨励金
趣旨 国内・国外で行われる音楽講習会参加のための経費の一部を給付する。
応募条件 国内については、審査(オーディション)を通過した講習会への参加であること。学業成績ともに優れている者。申請は年度内に1回限り。詳細は申請書類を参照のこと。
※大阪音楽大学奨学制度「国内・海外音楽講座受講助成金」適用者を除く。
申請時期 随時(事由終了の1カ月以内)
名称 大阪音楽大学奨学事業財団 国内・国外音楽コンクール参加奨励金
趣旨 国内・国外で行われる音楽コンクール参加者に対し、その参加費の一部を給付する。
応募条件 学業成績ともに優れている者。申請は年度内に1回限り。詳細は申請書類を参照のこと。
申請時期 随時(事由発生の1カ月以内)
名称 大阪音楽大学奨学事業財団 国内・国外音楽コンクール入賞奨励金
趣旨 国内・国外で行われる音楽コンクール入賞者に対し、参加のための経費の一部を給付する。
応募条件 コンクール入賞者(第1位~3位)であること。学業成績ともに優れている者。申請は年度内に1回限り。詳細は申請書類を参照のこと。
申請時期 随時(事由発生の1カ月以内)