ピアノ指導者セミナー
ページ内目次
10/28(火)vol.10「公開レッスン」
ヤコブ・ロイシュナー氏による公開レッスンです。
(通訳:中尾園子 元大阪音楽大学特任教授)
(通訳:中尾園子 元大阪音楽大学特任教授)
公開レッスン曲目
13:30~15:00
H.デュティユー / ピアノソナタ 第3楽章「コラールと変奏」
W.A.モーツァルト / ピアノソナタ 第8番 イ短調 K.310 第1楽章
15:15~16:45
K.シマノフスキ / ピアノソナタ 第1番 ハ短調 作品8 第1楽章
S.ラフマニノフ / コレルリの主題による変奏曲 ニ短調 作品42
17:00~18:30
F.リスト / 「リゴレット」による演奏会用パラフレーズ S.434
R.シューマン / 幻想曲 ハ長調 作品17 第1楽章
※よろしければ楽譜をお持ちください。
H.デュティユー / ピアノソナタ 第3楽章「コラールと変奏」
W.A.モーツァルト / ピアノソナタ 第8番 イ短調 K.310 第1楽章
15:15~16:45
K.シマノフスキ / ピアノソナタ 第1番 ハ短調 作品8 第1楽章
S.ラフマニノフ / コレルリの主題による変奏曲 ニ短調 作品42
17:00~18:30
F.リスト / 「リゴレット」による演奏会用パラフレーズ S.434
R.シューマン / 幻想曲 ハ長調 作品17 第1楽章
※よろしければ楽譜をお持ちください。
時間・会場
時間:13:30〜15:00(13:10 開場)
会場:大阪音楽大学 F号館510教室
会場:大阪音楽大学 F号館510教室
講師

ヤコブ・ロイシュナー
1974年フライブルク生まれ、フライブルクとリューベックで学ぶ。これまでに、ヘルムート・バルト、ミッシェル・ベロフ、コンラート・エルザー、レオナルド・ホーカンソンの各氏に師事。1989年からは、ソリスト、室内楽奏者としてヨーロッパ各国や日本、中国、韓国、アメリカでコンサート活動を行ってきており、多くの国際音楽祭に招かれて定期的に出演している。ベートーヴェン(ウィーン)、ヴィオッティ、シューベルト(ドルトムント)、モーツァルト(ザルツブルク)、リーズ、モンツァ、ドイツ音楽コンクール等、数々の重要な国際コンクールでの受賞は、彼が一流アーティストであることの証である。指導者としてはリューベック音楽大学、ケルン音楽大学教授を経て、現在デトモルト音楽大学教授。レパートリーはバロックから現代まで幅広く、特にウィーン古典派の作品を得意とする。これまでにベートーヴェン、シューベルト、モーツァルトのピアノソナタ全曲演奏会を何度も行っている。
1974年フライブルク生まれ、フライブルクとリューベックで学ぶ。これまでに、ヘルムート・バルト、ミッシェル・ベロフ、コンラート・エルザー、レオナルド・ホーカンソンの各氏に師事。1989年からは、ソリスト、室内楽奏者としてヨーロッパ各国や日本、中国、韓国、アメリカでコンサート活動を行ってきており、多くの国際音楽祭に招かれて定期的に出演している。ベートーヴェン(ウィーン)、ヴィオッティ、シューベルト(ドルトムント)、モーツァルト(ザルツブルク)、リーズ、モンツァ、ドイツ音楽コンクール等、数々の重要な国際コンクールでの受賞は、彼が一流アーティストであることの証である。指導者としてはリューベック音楽大学、ケルン音楽大学教授を経て、現在デトモルト音楽大学教授。レパートリーはバロックから現代まで幅広く、特にウィーン古典派の作品を得意とする。これまでにベートーヴェン、シューベルト、モーツァルトのピアノソナタ全曲演奏会を何度も行っている。



