グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



入学者選抜・オープンキャンパス

進学実技適性テスト(2024年8月31日・9月1日)


進学実技適性テスト 概要

「進学実技適性テスト」 とは

↑画像は昨年度の「一般区分」のものです

総合型選抜(10月)受験予定の人を対象に、事前に専門課題の審査をおこなうテストです。
進学実技適性テストには、下記のとおり4つの審査区分があります。

このテストを受験した結果、専門課題の実力が「適性あり」と評価された場合、
総合型選抜における「専門課題」が免除となります。
その場合、総合型選抜の受験科目は「面接」と「小論文」です。

【一般区分】の実施要項は、2024年6月中旬に発行します。受験希望の方は、実施要項 請求フォームよりテスト実施要項をお申込みください。

【同窓会≪幸楽会≫区分】【教員区分】の要項は、2024年4月中旬に同窓会会員、本学教員にお届けします。受験生には送付いたしません。
要項については、入試センター(TEL:0120-414-015)へお問い合わせください。

◆【大阪音楽大学付属音楽院区分】については、音楽院にお問い合わせください。
① 同窓会≪幸楽会≫区分 本学卒業生の推薦が必要 2024年8月31日(土)・9月1日(日)に受験

申込期間:7/30(火)~8/13(火)
テストの結果が
「適性あり」なら
総合型選抜の
「専門課題」は
「免除」に!
② 教員区分 本学教員(音楽院講師含む)の推薦が必要
③ 一般区分 上記以外
④ 大阪音楽大学付属音楽院区分 大阪音楽大学付属音楽院 進学コース在籍者 2024年8月26日(月)に受験
進学実技適性テストを受験していないか、
受験したが「適性あり」が得られなかった場合
総合型選抜で「専門課題」を受験

進学実技適性テスト(一般区分)実施要項 請求フォーム

一般区分の実施要項(申込書)はこちらの資料請求フォームよりお申込みください。2023年6月発行です。

対象

高等学校を2025年3月卒業見込、または卒業した者。高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者

テスト日程

2024年8月31日(土)・9月1日(日)

申込期間

2024年7月30日(火)~8月13日(火)※消印有効

受験料

同窓会≪幸楽会≫区分・教員区分 一般区分
無料 5,000円(大学・短大を併願する場合は7,500円)

課題

同窓会≪幸楽会≫区分・教員区分 一般区分
各区分の実施要項をご確認ください。 「2025年度 大阪音楽大学・大阪音楽大学短期大学部 入学者選抜要項」(6月上旬発行) 掲載の総合型選抜 専門課題より選択。
詳しくは、「2025年度 大阪音楽大学・大阪音楽大学短期大学部 入学者選抜要項」を参照してください。

進学実技適性テスト(同窓会《幸楽会》区分・教員区分)要項について

幸楽会区分・教員区分の要項は、基本的に受験生本人には送付しておりません
※同窓会≪幸楽会≫会員、本学教員にお届けしております

申込書に同封して提出するもの(提出期間:7/30~8/13   ※提出物は返却できません)

■教員区分/同窓会≪幸楽会≫区分 の推薦者のみ
■提出物の詳細は、各実施要項をかならずご確認ください。
専攻・コース 同窓会≪幸楽会≫区分・教員区分 一般区分
全専攻・コース 推薦書(幸楽会会員/大阪音楽大学教員)
※PCで入力する場合は下記よりダウンロードしてください。
作曲専攻 ■作品
■和声ノート
「和声ノート」は、四声体で実施したバス課題やソプラノ課題に基づいて、和声学習の進展度を確認するためのものです。和声課題を実施した直近のノートを1~2冊(コピー可/添削を受けていることが望ましい)を提出してください。和声の勉強は「和声法」を教えてくれる作曲の先生に師事して、上記の教科書に基づき進めていくのが一般的ですが、独学でも可能です。
★テキストとして「和声 理論と実習Ⅰ~Ⅲ」(島岡譲 執筆責任/他著、音楽之友社刊)を推奨します
ミュージッククリエーション専攻 ■作品〈楽譜または録音物〉
録音物で提出する場合、資料として「当該作品の楽譜」を提出することもできます。
■和声ノート
「和声ノート」とは、「和声 理論と実習Ⅰ」(音楽之友社)という教科書に添って、和声課題を実施したノートです。和声の勉強は「和声法」を教えてくれる作曲の先生に師事して、上記の教科書に基づき進めていくのが一般的です。
ミュージッククリエーション専攻では、入学直前までに、第8章までの学習を進めておくことを理想としています。学習方法について不明な点があれば入試センターまでお問い合わせください。また、本学教員による「入試対策講座」で和声を学ぶことや、和声の学習方法のアドバイスを受けることもできますので、ご相談ください。
★楽譜、和声ノートは原本でなくコピーを提出してください。
■曲目届/「演奏」を選択した場合)
こちらからダウンロードしてください

■作品〈楽譜または録音物〉/「作品提出」を選択した場合
作曲デザイン・コース ■作品〈楽譜または録音物〉/「作品提出」を選択した場合
自編曲もしくは自作曲を楽譜または録音物(CD-RもしくはUSBフラッシュメモリ)で提出してください。
■曲目届/「演奏」を選択した場合)
こちらからダウンロードしてください

■作品〈楽譜または録音物〉/「作品提出」を選択した場合
■小論文/「小論文」を選択した場合
ミュージックコミュニケーション専攻 ■企画書
ミュージックビジネス専攻 6月上旬に掲載 6月上旬に掲載
声楽専攻・コース ■課題曲と自由曲の伴奏用楽譜
ミュージカル・コース ■本学に伴奏者を依頼する場合
ピアノ伴奏用楽譜
■自由曲を選択した場合
ピアノ伴奏用楽譜
ポピュラーインストゥルメント・コース/クラス ■伴奏音源(マイナスワン音源や原曲のUSBフラッシュメモリ)
シンガーソングライティング・コース/クラス ■「作品提出」の場合
自作曲の音源データまたは映像データ(CD-R、DVD-R、USBフラッシュメモリ)
メールに添付してもかまいません。 ※メール送信先:info-nyushi@daion.ac.jp
音響照明コース ■レポート(メール添付も可)