短大カリキュラム
教育目標
世界に広がる音楽文化を広量な精神をもって理解、摂取し、時代に先駆けた創造的、実験的な音楽の発信者や音楽文化の担い手となる、幅広い人間力や音楽即戦力を備えた音楽人を育成すること。
11ジャンルから組み合わせ自由なレッスンが週2回!
(1)45分の個人レッスン(自分のコース) |
第一主科目 作曲デザイン(電子オルガン・ライティング・DAW)、声楽、ピアノ、管楽器、弦楽器、打楽器、クラシックギター・レッスン、マンドリン・レッスン、邦楽楽器、ジャズ・レッスン、ポピュラー・ヴォーカル・レッスン、ポピュラー・インストゥルメント・レッスン、ミュージカル・レッスン |
+ |
(2)30分の実技レッスン(自由に選択) |
第二主科目 作曲デザイン(電子オルガン・ライティング・DAW)、声楽、ピアノ、管楽器、弦楽器、打楽器、クラシックギター、マンドリン、邦楽楽器、ジャズ、ポピュラー・ヴォーカル、ポピュラー・インストゥルメント、ミュージカル |
※一部の科目はグループ・レッスンになります。
そのほか
音楽基礎科目/コース関連科目/共通選択科目/一般教育科目/外国語科目/保健体育科目
音楽基礎科目/コース関連科目/共通選択科目/一般教育科目/外国語科目/保健体育科目
履修におけるバックアップ
オフィスアワー
授業の内容や疑問について教員に直接相談できます。
授業の内容や疑問について教員に直接相談できます。
大学と短大間の単位互換制度
大学在籍者が短大の授業を履修しても「大学」の単位として認定される制度です。
同じく、短大在籍者が大学の授業を受講しても単位として認定されます。
※認定される単位数や対象の科目には条件があります。
大学在籍者が短大の授業を履修しても「大学」の単位として認定される制度です。
同じく、短大在籍者が大学の授業を受講しても単位として認定されます。
※認定される単位数や対象の科目には条件があります。
大学コンソーシアム大阪の単位互換
「大学コンソーシアム大阪」に加盟する他大学の授業を履修し、修得した科目を大阪音楽大学の単位として認定する制度です。
「大学コンソーシアム大阪」に加盟する他大学の授業を履修し、修得した科目を大阪音楽大学の単位として認定する制度です。
特別実習
通常の授業とは別に、学生が取り組むさまざまな活動(演奏、伴奏、舞台制作、ボランティア、創作、研究など)を単位として認定します。
通常の授業とは別に、学生が取り組むさまざまな活動(演奏、伴奏、舞台制作、ボランティア、創作、研究など)を単位として認定します。
【科目例】
|