インターンシップについて(企業の方)
趣旨

インターンシップは、「学生が社会の一端を経験し、見識を広げる貴重な機会であり、実際の仕事を体験することで、仕事に対する責任感や自信がうまれる」といわれています。
本学では、学生の人間力をより大きくする機会の一端と捉えて積極的に全学あげてインターンシップに取り組んでいます。受入機関の皆様には、こうした本学のめざす教育的な視点を十分にご理解いただき、本学の教育目標である「高い音楽能力と幅広い人間力を備えた、良識ある音楽人を育成すること」の実践の場としてご協力いただいております。
    本学では、学生の人間力をより大きくする機会の一端と捉えて積極的に全学あげてインターンシップに取り組んでいます。受入機関の皆様には、こうした本学のめざす教育的な視点を十分にご理解いただき、本学の教育目標である「高い音楽能力と幅広い人間力を備えた、良識ある音楽人を育成すること」の実践の場としてご協力いただいております。
受入機関の実績
            このような本学のインターンシップ実施趣旨に賛同いただいた音楽系企業や一般企業にインターンシップ生を受入れて頂いております。これまでに受入れていただいた主要機関は次のとおりです。(順不同)
        
    - ヤマハミュージックジャパン
 - ヤマハミュージックリティリング
 - 三木楽器株式会社
 - 株式会社河合楽器製作所
 - 株式会社小阪楽器店
 - 株式会社清家楽器
 - ロマン楽器株式会社
 - 日本センチュリー交響楽団
 - 大阪アーティスト協会
 - 大阪音楽大学付属音楽幼稚園
 
- 大阪交響楽団
 - オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ
 - 尼崎市総合文化センター
 - 伊丹アイフォニックホール
 - いずみホール
 - 川西市みつなかホール
 - さざんかホール
 - ザ・フェニックスホール
 - 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
 - 株式会社ベースオントップ
 

実施状況
            本学では2000年度春期からインターンシップ制度を導入、2016年度夏期で32回目を迎えます。
※春期及び夏期で年2回実施
    ※春期及び夏期で年2回実施
インターンシップスケジュール
| 学生 | 学校 | 受入機関 | |
| 約3〜4カ月前 | ↓ | 各受入機関へ受入依頼連絡 | ↓ | 
| 約3カ月前 | ↓ | 受入承諾書を本学へ提出 | |
| 約2カ月前 | インターンシップ説明会 | ↓ | |
| 約1カ月前 | インターンシップ申込 | ↓ | |
| 面接選考会実施 | |||
| インターンシップ受入先確定 | |||
| ↓ | 本学より、受入先へインターン参加予定数など報告 | ||
| 約2、3週間前 | インターンシップ学内オリエンテーション (学外へ出るにあたってのマナーなどについて3日間徹底してレクチャーします。)  | 
                                                                                                                                            ↓ | |
| 約1週間前 | インターンシップ受入先への事前訪問 | ||
| ↓ | |||
| インターンシップ実施 | |||
| ↓ | |||
| 約1カ月後 | インターンシップ報告会実施 | ||



