インターンシップ制度
ページ内目次
インターンシップとは

インターンシップとは、教育の一環として、学生が在学中の一定期間、自分の専攻・将来のキャリア形成に関連した就業体験を、民間企業・公的団体などで行う制度です。
インターンシップを通じて、学生の皆さんは社会の一端を経験し、見識を広げることにもつながります。実際の仕事を体験し、企業や社会の実情を知ることで、仕事に対する責任感や自信が芽生えると共に、学生自らの強みや弱みを発見し、将来の進路を具体的に考える良いきっかけにもなっています。
    インターンシップを通じて、学生の皆さんは社会の一端を経験し、見識を広げることにもつながります。実際の仕事を体験し、企業や社会の実情を知ることで、仕事に対する責任感や自信が芽生えると共に、学生自らの強みや弱みを発見し、将来の進路を具体的に考える良いきっかけにもなっています。
受入機関の実績
            本学のインターンシップ受入先は主に音楽関連企業および団体です。(一部、他分野もあります。)
これまでに実施した主な機関は次の通りです。(順不同)
    これまでに実施した主な機関は次の通りです。(順不同)
- 尼崎市文化振興財団
 - 大阪アーティスト協会
 - Osaka Shion Wind Orchestra
 - 大阪交響楽団
 - ザ・フェニックスホール
 - びわ湖ホール
 - MIKIミュージックサロン
 - ヤマハミュージックジャパン
 - 豊中市立文化芸術センター
 - 住友生命いずみホール
 - カワイ音楽教室
 - サウンドクリエーター
 - 川西市みつなかホール
 
- 小阪楽器店
 - 大和高田さざんかホール
 - 清家楽器
 - テクニコ
 - 日本センチュリー交響楽団
 - ベースオントップ
 - ロマン楽器
 - アッシュ
 - 音らんど
 - Smile Music Lab
 - 大東楽器
 - 福永管楽器
 

インターンシップスケジュール
| 春期 | |
| 10月 | インターンシップ説明会 | 
| ↓ | |
| 10月〜11月 | インターンシップ申込 | 
| ↓ | |
| 11月 | インターンシップ学内オリエンテーション及び事務手続き (3日間のオリエンテーションを通じて、社会人としての基本的なマナーや、文書の書き方を学びます。 ここで学んだことを踏まえて、本学の代表として、各受入先へ行っていただきます。)  | 
                                                            
| ↓ | |
| 12月 | 面接選考会実施 | 
| ↓ | |
| 12月 | インターンシップ受入先決定 | 
| ↓ | |
| 12月~1月 | インターンシップ受け入れ先への事前訪問 | 
| ↓ | |
| 2月~3月 | インターンシップ実施 | 
| ↓ | |
| 4月 | インターンシップ報告会実施 | 
            ※細かい日程については、年度によって異なります。詳しくはキャリア支援センターでお尋ねください。
        
    


