本田 耕一
ほんだ こういち(HONDA KOICHI)
大阪音楽大学
クラリネット 特別教授
大阪音楽大学
クラリネット 特別教授
学歴
フランス国立ルーアン音楽院
専門分野・主な担当科目
クラリネット・専門合奏
研究テーマ
- フランス近代・現代作品の分析と演奏
- ベーム式クラリネットの奏法
- クラリネットオーケストラ
研究・社会活動
- 国際クラリネットフェストTAMA / 指揮・独奏(2005年)
- 「クラリネットオーケストラの世界Vol.1」 CD出版(2007年)
- 「クラリネットオーケストラの世界Vol.2」 CD出版(2014年)
- 大阪音楽大学クラリネットオーケストラ / 指揮(1990年~)
教育方針
大学は基礎を学ぶ所です。
しっかりとした基礎を身に付けて巣立ってくれる事を願って「基本奏法の習得」、「楽曲分析力の向上」、 「表現力の向上」を在学中のメイン・テーマに指導しています。
しっかりとした基礎を身に付けて巣立ってくれる事を願って「基本奏法の習得」、「楽曲分析力の向上」、 「表現力の向上」を在学中のメイン・テーマに指導しています。
所属学会・団体
日本クラリネット協会理事
その他
2014年3月、クラリネットオーケストラの世界Vol.2のCDをリリースしました。
パートナーシップを継続してきた高 昌帥教授、酒井 格講師の作品に、東日本大震災で未曾有の被害を受けた宮城県石巻市出身の和泉耕二名誉教授が故郷への思いを込めて作曲した「石巻わがふる里」を加えた7作品を収録しています。
詳しくは、大学ホームページ内のCD紹介コーナーをご覧ください。
パートナーシップを継続してきた高 昌帥教授、酒井 格講師の作品に、東日本大震災で未曾有の被害を受けた宮城県石巻市出身の和泉耕二名誉教授が故郷への思いを込めて作曲した「石巻わがふる里」を加えた7作品を収録しています。
詳しくは、大学ホームページ内のCD紹介コーナーをご覧ください。