グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



入学者選抜・オープンキャンパス

ホーム > 入学者選抜・オープンキャンパス > オープンキャンパス・体験イベント > 初夏のオープンキャンパス2023(おもにクラシック系)

初夏のオープンキャンパス2023(おもにクラシック系)



(2023年5月17日更新)

開催日程/概要

※イベントは終了いたしました。多数のご来場誠にありがとうございました。
各所に消毒を設置/施設内換気の励行など、新型コロナウイルス感染症対策を実施します。
新型コロナウイルスの影響により、イベントが中止となる場合があります。ご了承ください。



開催日時・場所

  • 開催日:2023年6月11日(日)
  • 受付開始時間:10:00~
  • 受付場所:当日は初めに大阪音楽大学A号館1階 【総合受付】にお越しください。(阪急宝塚線「庄内」駅から徒歩8分)

参加方法

【 完全予約制/参加無料 】 
  • 当日のイベントはすべて予約制(参加無料)です。
  • 希望する専攻・コースの参加申込フォームよりお申込みください。
  • 対象は、高校生本人、その保護者、または指導者(高校生本人含む最大3名まで)です。
  • 予約時に同伴者数をご入力ください。
  • 指導者のみで来場の場合は個別にお申込みください。
  • 2つ以上のイベントご参加ご希望の場合は、参加を希望するすべてのイベントにお申込みください。

※各イベントは定員に達し次第、お申込みを締め切らせていただきます。何卒ご了承ください。

対象専攻・コース

・作曲
・声楽
・ピアノ
・管楽器
・弦楽器
・打楽器
・クラシックギター・マンドリン
・邦楽
・ミュージックビジネス
・音響照明



当日の流れ

  1. A号館1階【総合受付】で受付をする
  2. 【総合受付】で参加するイベントの会場を確認する
  3. 各イベントへ!


SPECIAL EVENT

♬ 山縣美季 特別講義「私が学生のうちにしてきたこと」

大学生でありピアニストである山縣さんにお話しを伺います。赤松林太郎教員とのピアノコンチェルト演奏も!

✨演奏曲目
ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第2番 
(ソリスト 山縣美季/オーケストラパート 赤松林太郎)


時間:15:00~16:30(予定)
会場:ミレニアムホール
担当教員:赤松林太郎

山縣美季 / PROFILE
2002年生まれ。第89回日本音楽コンクールピアノ部門第1位及び野村賞、井口賞、河合賞、三宅賞、アルゲリッチ芸術振興財団賞受賞。第44回ピティナ・ピアノコンペティション特級ファイナル入選。かながわ音楽コンクールでユースピアノ部門とピアノ部門の両方でコンクール史上初の同年二冠(どちらも最優秀賞)を果たす。第2回ノアンコンクール第1位、ノアン賞受賞。フランス・ノアンにてノアンフェスティバルショパンに出演。これまでシレジア・フィルハーモニー管弦楽団、プリマヴィスタ弦楽四重奏団、神奈川フィルハー モニー管弦楽団、東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団などと共演。NHK Eテレ「クラシック音楽館」、NHK FM「リサイタル・パッシオ」に出演。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、現在東京藝術大学宗次德二特待奨学生として東京藝術大学4年に在学中。2022年シャネル・ピグマリオン・デイズ参加アーティスト。2022年度 ロームミュージックファン デーション奨学生。東誠三、日比谷友妃子の両氏に師事。


▼ 「特別講義」のみ参加希望の方は
緑のボタンよりお申込みください。

▼ 他のイベントにも参加希望の方は
ピンクのボタンよりお申込みください。


トライアルレッスン(無料体験レッスン)


本学教員のマンツーマンレッスンが無料で体験できます!

  • 対象楽器
作曲・声楽・ピアノ・管楽器・弦楽器・打楽器・クラシックギター・マンドリン・邦楽


各専攻・コース紹介イベント

  • イベント・体験レッスンの実施場所は【総合受付】でご案内します。当日はまず、A号館1階 の【総合受付】にお越しください。
  • 専攻ごとに実施時間が異なりますのでご注意ください。
  • イベントの内容、時間は変更になる場合があります。


♬ EVENT MENU




🌱 入学者選抜説明会

全専攻・コース対象の「入学者選抜説明会」を開催します。

  • 時間:10:30~11:15



🌱 作曲

「管弦楽法」模擬授業

在学生が実際に受講している「管弦楽法」の授業を体験していただきます。
この授業ではMacPCを使ってピアノ曲を管弦楽にアレンジし、PCによる再生音で音を確認します。
編曲とPCによる楽譜入力を同時に学べます!
これまでに参加したことがある方もぜひご参加ください♪

🌱 声楽

歌の好きな人!この指と~まれ!

Caro mio ben をサンプルとして歌唱の基礎のキソを解りやすく紐といていきましょう!
在学生の歌唱も聴けますよ♪
※楽譜をお持ちの方はご持参ください。
  • 時間:13:00~14:00(終了後に質問などにお答えします)
  • 担当教員:田中由也
  • Webサイトはこちら

🌱 ピアノ
ショパンエチュードの㊙︎攻略法

皆さん、ショパンエチュードでこの曲なら何の心配もなく人前で弾けるという曲はありますか。改めて考えてみるとやっぱりどの曲も難しいと感じたりするのではないでしょうか。入試やコンクールでも取り上げられることの多いショパンエチュードですが、全ての曲にクリアしないといけない課題があり、音楽的に演奏することは決してたやすいことではありません。でも、コツを掴めばもっと安定した質の高い演奏をすることができますよ。ショパンエチュードの㊙攻略法についてお話します。皆さんのご来場をお待ちしています♪
※ショパンのエチュード集をお持ちの方は、ぜひご持参ください。


学生による演奏も予定しています!
第24回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 大学生部門アジア大会銀賞受賞✨
大学3年ピアノ演奏家特別コース 川崎麗美花さん
演奏曲目:スクリャービン作曲 ピアノソナタ第4番 嬰ヘ長調 op.30


🌱 管楽器【木管】

木管五重奏の魅力

吹奏楽で必ず!役に立つ指導を見学していただきます。
また、木管五重奏のメンバー学生への質問を受け付けます。
学生からのアドヴァイスを受けられる貴重な機会!
ぜひたくさん質問を考えておいてくださいね♪
(上手くなるにはどんな練習をするの?エチュードの攻略法は? などなんでもOKです)



🌱 管楽器【金管】

管楽器による「室内楽」模擬授業

大学3年生、4年生が履修できる科目、「室内楽」の模擬授業を公開します。
※金管五重奏を予定しています。

🌱 管楽器【サクソフォーン】

パートごとの役割からみた”合わせ方”

サクソフォーン四重奏を題材にしながら各パートの役割を考え、併せ方、揃え方のアイデアについてお話しします。
受験に向けては、在学生からの生の声や教員からのアドバイスなど随時おこないます。

🌱 管楽器【ユーフォニアム・テューバ】

ユーフォ・テューバアンサンブル―ちょっとのぞいてみよう!

ユーフォニアムとテューバのアンサンブルをとおして、基本の奏法や音楽作用を学びます。



🌱 弦楽器

大学・短大の授業「専門合奏(弦楽合奏)」の模擬授業を公開。

本学は合奏系の授業を大切にしています。
弦楽器専攻(Vn,Va,Vc,Cb)では「専門合奏」と称した弦楽合奏の授業を開講していて、演奏家特別コース、大学、短大すべての専攻で受講が可能です。
毎年2月下旬もしくは3月初旬には「ザ・ストリング・コンサート」という授業成果発表のコンサートを開催しています。

当日は、コンサートプログラムのひとつであるW.A.モーツァルトのディヴェルティメントニ長調K.136の模擬授業をご覧いただきます。

🌱 打楽器

公開!打楽器の実技レッスン!

大学、短大ともに専門実技のマンツーマンレッスンを受講します。
アンサンブルや吹奏楽の授業は想像できるけれど…
大阪音楽大学で行われる1対1の実技レッスンはどんなものか、覗きに来てみませんか?!


🌱 クラシックギター・マンドリン

ギター基礎演習&実技レッスンを見学しよう!

大学でのレッスンを実際に見学していただきます。
「基礎演習」に関しては、今回は”初見”を学ぶ方法を行います。
そのレッスン内容の質問も受け付けます。
また、クラシックギターに関連した他の授業に関する質問などにもお答えします。


マンドリン・アンサンブル講座

合奏のヒントやコツ、良い演奏につながるきっかけとは?
実際に演奏しながら体験してみましょう!
参加希望の方は楽器をご持参ください。


🌱 邦楽

入試課題曲コンサート

箏の入試課題曲を、教員と在学生が模範演奏するミニコンサート!
演奏後には、各曲の演奏についてのお悩み相談会や、専攻説明も行います。


キャンパスツアー

キャンパス内を学生コンシェルジュがご案内します。
イベントの合間に参加して、キャンパスの雰囲気を存分に味わってみてください!

※数組に1名のコンシェルジュが担当し、キャンパス内をご案内します。気になる場所があれば、担当のコンシェルジュにご相談ください。



図書館 自由見学

開館時間:10時~15時

図書館の閲覧室を自由に見学いただけます。
普段はご覧いただけない「書庫」も覗いていただけます!
ぜひお立ち寄りください。

個別相談

完全予約制にて個別相談を実施いたします。
相談をご希望の方は、下記申込フォームよりお申込みください。
当日ご相談が難しい場合は、オンライン個別相談も受け付けておりますので、ご利用をご検討ください。

※各時間、定員になり次第、申込を締め切ります。


ご参加いただく方へのお願い

新型コロナウィルス感染症対策としまして、以下の点にご注意いただき、ご参加いただきますようお願いいたします。

【参加前の対策】
・咳や発熱、倦怠感など、体調がすぐれない方には参加を控えていただけるようお願いします。

【受付時の対策】
・参加者にはマスクの着用をお願いします。
・校舎玄関、各階エレベーター前等に消毒を設置し、校内に入る際や講座前に消毒にご協力いただきます。

【イベント中の対策】
・教室の空調設備、空気清浄機などによる換気とあわせて、窓や扉を定期的に開けて空気の入れ替えを行います。

お問い合わせ

大阪音楽大学 入試センター
「初夏のオープンキャンパス」係