2017年度からの催事記録
講座・コンサート
日時/会場 | 内容 | |
2017年度 | 2017年10月28日(土)14:00 於:大阪音楽大学楽器資料館展示室/パイプオルガン演習室 |
平成29年度文化庁地域の核となる美術館・歴史博物館支援事業 交流する大学ミュージアムを目指して ~大学の扉を開く~ 「音楽を再生する道具とその変遷」 フォルテピアノ演奏 / 中村展子 蓄音機解説 / 柳知明 オルガン演奏 / 土橋薫 お話し / 大梶晴彦 主催:大阪音楽大学楽器資料館 大阪芸術大学博物館 共催:かんさい・大学ミュージアム連携実行委員会(事務局 関西大学博物館) |
2018年度 | 2018年10月27日(土)15:00 於:大阪音楽大学ミレニアムホール |
平成30年度文化庁地域と共働した美術館・歴史博物館創造活動支援事業 関西圏大学ミュージアム連携活性化事業 ようこそ大学ミュージアムへ ~つなぐ・つなげる・つながる~ 連携講座「伝達」 「音(おと)」で伝える / 大梶晴彦 「像(かたち)」で伝える / 奥田基之 「技(ことば)」で伝える / 山口卓也 アルプホルン演奏 / ホルンアンサンブル S HORN QUARTET トランペット・ファンファーレ / 大阪音楽大学学生有志 主催:大阪音楽大学楽器資料館 共催:かんさい・大学ミュージアム連携実行委員会(事務局 関西大学博物館) |
2019年度 | 会期:2019年9月7日(土)~11月30日(土) 於:大阪音楽大学楽器資料館展示室 |
平成31年度文化庁地域の博物館を中核としたクラスター形成事業 関西圏大学ミュージアム連携活性化事業 ようこそ大学ミュージアムへ ~つなぐ・つなげる・つながる~ 連携展示 関西における文化遺産「衣と生活」 大阪音楽大学メディアセンター楽器資料館 企画展示「西洋音楽とKIMONO」KIMONO and Classical Music Ⅰ 西洋音楽と「きもの」~大阪音楽大学の校史資料から~ Ⅱ 楽譜に描かれた「きもの」 ~西洋音楽とセノオ楽譜~ Ⅲ「きもの」とオペラ ~大阪音楽大学ザ・カレッジオペラハウス公演から~ かんさい・大学ミュージアム連携実行委員会(事務局 関西大学博物館) |
2017年度
2018年度
2019年度
ワークショップ
日時/会場 | 内容 | |
2017年度 | 2018年2月13日(火)14:00-15:30 2018年2月14日(水)14:00-15:30 於:大阪音楽大学楽器資料館展示室 |
2017年度 フォルテピアノ・ワークショップ 講師 / 中村展子 主催:大阪音楽大学楽器資料館 |
2018年度 | 2018年11月14日(水)14:00-15:30 2018年11月16日(金)14:00-15:30 於:大阪音楽大学楽器資料館展示室 |
2018年度 第1回 フォルテピアノ・ワークショップ 講師 / 中村展子 主催:大阪音楽大学楽器資料館 ※ 受講は本学在学生対象 |
2019年2月13日(水)14:00-15:30 於:大阪音楽大学楽器資料館展示室 |
2018年度 第2回 フォルテピアノ・ワークショップ 講師 / 中村展子 主催:大阪音楽大学楽器資料館 ※ 受講は本学在学生対象 |
|
2019年度 | 2019年11月7日(木)13:30-15:00 2019年11月8日(金)13:30-15:00 於:大阪音楽大学楽器資料館展示室 |
2019年度 第1回 フォルテピアノ・ワークショップ 講師 / 中村展子 主催:大阪音楽大学楽器資料館 ※ 受講は本学在学生対象 |
2020年2月13日(木)13:30-15:00 2020年2月14日(金)13:30-15:00 於:大阪音楽大学楽器資料館展示室 |
2019年度 第2回 フォルテピアノ・ワークショップ 講師 / 中村展子 主催:大阪音楽大学楽器資料館 ※ 受講は本学在学生対象 |
|
2021年度 | 2022年2月14日(月)13:30-15:00 2022年2月15日(火)13:30-15:00 於:大阪音楽大学楽器資料館展示室 |
2021年度 フォルテピアノ・ワークショップ 講師 / 岡本佐紀子 主催:大阪音楽大学楽器資料館 ※ 受講は本学在学生対象 |
2022年度 | 2022年5月25日(水)13:30-15:00 於:大阪音楽大学楽器資料館展示室 |
2022年度 フォルテピアノ・ワークショップ 講師 / 岡本佐紀子 主催:大阪音楽大学楽器資料館 ※ 受講は本学在学生対象 |
※2020年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため開催なし